CATEGORY

Coffee

  • 2022年9月26日

【COFFEE TIPS】SANDBOXで手軽に自宅珈琲焙煎!

こんにちは。 今回は自宅でコーヒー豆を焙煎している私たちが最近使っている「SAND BOX COFFEE ROASTER」を紹介したいと思います! クラウドファンディングのMakuakeでものすごい金額を集めたこちらの商品。 なぜ私たちがこの焙煎機を購入したのかも含めてご紹介します それでは早速参り […]

  • 2022年3月5日

【COFFEE TIPS】ハンドドリップで珈琲を淹れる際のポイントはこれ!

リモートワークをするようになって自宅でハンドドリップをするようになり、早2年。最初は「ハンドドリップってどうやってどうやってやるの?」「必要なものって何だろう?」から始まり、次第に慣れてきて自分なりの淹れ方を探求するようになりました。今回は毎日のハンドドリップで気付いた、私なりの珈琲ハンドドリップの […]

  • 2022年3月7日

【COFFEE TIPS】コーヒードリッパー ハリオ式・カリタ式の違いは?

コーヒードリッパーを購入するときに、いろんな形があって悩みますよね? 今回はカリタ式とハリオ式の違いを、実際に淹れてみた感想とともに紹介していきたいと思います。 実際に我が家でも今まではカリタ式の3つ穴で淹れていたのですが、近所のお気に入りのコーヒーショップではハリオ式のドリッパーを使っていたため、 […]

  • 2022年3月4日

【COFFEE TIPS】自宅ハンドドリップで最初に用意するものはこれ!

在宅勤務でコーヒーにハマった人は多いのではないでしょうか。そうです。私もまさにハマってしまった一人でございます。通勤時間がなくなった分、コーヒーを丁寧に淹れてみようと思い立ち、ハンドドリップの器具を一式揃えました。今回は、自宅でハンドドリップを行うために必要な器具を紹介したいと思います。 ハンドドリ […]

  • 2022年3月8日

【COFFEE TIPS】電動コーヒーミル(グラインダー)をプロペラ式から臼歯式に買い替えてみた感想

今日はコーヒー豆から粉に挽く電動ミルを買い替えたので、使い心地を紹介していきたいと思います。 Before:カリタ電動コーヒーミルCM-50 今までは、グラインドする際にプロペラ式のコーヒーミルを使っていました。 使っていたのはこれ カリタ(Kalita)電動コーヒーミルCM-50です。 コーヒー豆 […]

  • 2022年3月11日

【COFFEE TIPS】 コーヒーハンドドリップの時にぷくぷく出る泡は何?

こんにちは、今日はハンドドリップをするときにぷくぷく出てくる泡のお話です。 ハンドドリップをするときに、ドリッパーにフィルターと粉をセットしてゆっくりとお湯を注ぐ・・・その時に粉がもくもく膨らんできて、さらに泡が発生してぷくぷく言います。日によってこの泡が出たりでなかったり・・・そして、ハンドドリッ […]

  • 2022年1月16日

#6 改めて研究(なぜ500円玉サイズで注ぐのか)

 前回の#5のように自分なりにわかったポイントを意識してハンドドリップを練習してましたが、ずっと疑問に思っていたことがありました。 それは、「なぜ500円玉くらいの範囲にしかお湯を注がないのか」。 土手を作るように、というガイドもありますが、そうすると単純に土手部分の粉がちゃんと抽出されずに勿体無く […]

  • 2022年1月16日

#4 ハンドドリップの動画研究

コーヒードリップを開始したものの当たり前かもしれませんが、やはり最初はうまく作れませんね。 そこで改めてペーパードリップでコーヒーを淹れる動画を色々と見てみることにしました。 いくつか見て、一つの結論に至りました。 それは、、、 淹れ方は結局好みの問題かもしれない、ということ。 一般的には縁にはお湯 […]

  • 2021年12月27日

#3 ハンドドリップ初淹れ

早速コーヒー淹れてみました。ネットのサイトとかYouTubeとかで見よう見真似で淹れてみた一発目、、、   泥のような味のコーヒーが出来ました・・・。 今まで飲んだコーヒーの中で何よりも泥味でした。 店で出したら百発百中でクレームが来るくらいに、泥味でした。   一体何がいけなか […]